くさびナット
特殊な谷底形状がくさび効果を発揮しボルトをがっちりロック。高いゆるみ止め効果を発揮します。
基本仕様
1.くさびナットとは?
2.強力なロック効果
3.高い耐力と信頼性
4.リーズナブルな価格
特徴
くさびナットの特徴
均一な応力分布(高保持力、高強度)
全てのねじ山に均等に荷重が分布。その為、ゆるみにくく、引張強度も高くなります。ボルトの疲労の低減にもつながります。
ロック効果の原理
谷底傾斜部(クサビ面)が、ボルトの半径方向への荷重を増幅。あたかもボルトをシュリンク(圧縮)するように作用。少ないナット回転角でも、クサビ効果により高い拘束力が発生し、ボルトをがっちりロックします。
ボルト嵌合状態
フリー・スピン状態
手で軽く挿入できます。通常のナット同様、締結トルクをかけるまでは摩擦は発生しません。
ロック状態
ナットが着座し、トルクがかかるとクサビ面がボルトねじ山頂に接しがっちりロックします。
振動試験実証(NAS3350・ユンカー式)
NAS3350 振動試験
軸直角への振動と衝撃を加えます。1分間に約1760サイクル最長17分間の試験です。(最大 30,000 サイクル)
〈評価基準〉
●ナットが1回転以上ずれないこと
●試験品に破損が認められないこと
ユンカー式振動試験
軸直角方向へ振動を加えます。1 分間に約750サイクル、最大2,000サイクルの試験です。
〈評価基準〉
●締結時の軸力を100%として、試験後の残留軸力が40% 以上であること
くさびナット基本使用
鉄くさびナット
ステンくさびナット
四角溶接くさびナット
特殊形状商品
キャップ付きくさびナット
クリップくさびナット
フランジ溶接くさびナット
クリンチングくさびナット